

4月~9月の間はクール便必須(+¥324)
限定品のため、品切れの際にはご容赦下さい。
■商品名「まろら」とは?
リンゴ酸を乳酸に変える「マロラクティック発酵(Malo-Lactic Fermantation:MLFと略します)」技術を活用した日本酒です。これを略して「まろら」と命名しました。MLFは一般的に赤ワイン醸造で使用される技術で、乳酸菌の働きによりお酒に含まれるリンゴ酸が乳酸に変化し、優しく柔らかな味わいを生み出すものです。リンゴ酸は「冷旨酸(れいしさん):冷やして美味しい酸」、乳酸は「温旨酸(おんしさん):温めて美味しい酸」の代表的なものです。
なお、この商品はMLFを活用した日本酒としては日本で(世界で)初の商品なりました。
■飲用温度帯
冷やしても美味しいですし、温旨酸が多いので当然温めても美味しいです。まだまだ暑いので、この時期はロックもおすすめです。幅広い温度帯に適応するユーティリティー酒です。
■加水
いわゆる前割りでなく、その場割りでも崩れません。11%を下限として頂ければ美味しく頂けます。
-
【酒成分】
- 原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
- 原料米…自社米出羽燦々
- 精米歩合…60%
- 日本酒度…
- 酸度…
- アミノ酸度…
- 使用酵母…
- アルコール度数…15%(原酒)