
限定品のため、品切れの際にはご容赦下さい。
「菩提もと造り」で醸した室町時代の復元酒です。
※「菩提もと造り」とは、清酒発祥の地として有名な奈良県にある正暦寺(しょうりゃくじ)という寺で作醸された酒造法。
今の酒造りの原点だとされています。 舌にまったり絡む甘みとその後に広がる酸味とコクのバランスが見事な純米酒です。
華やかな香りのする最近主流の酒質ではないですが、米本来の自然な甘みがじんわり出てきて、
更には深みやコクもあり伸びやかな酒質。そこに高めの酸が加わって絶妙な調和をもたらしています。
燗酒の方が間違いなく美味しいですが、常温でもこれが中々美味しいから不思議です。
日本酒通をも唸らせる納得の味わいを是非ご賞味ください。
-
【酒成分】
- 原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
- 原料米…奈良県産ヒノヒカリ100%
- 精米歩合…70%
- 日本酒度…-5
- 酸度…2.1
- アミノ酸度…1.7
- 使用酵母…
- アルコール度数…16.5%