大那 純米吟醸 ましだやコレクション2018 作業の様子 | ||
![]() 大那 ましだやコレクション純吟は、 麹米に「吟のさと」を使用。 麹づくりの様子。 |
![]() |
![]() 掛け米(初添え・仲添え・留添え)で最終的に総米600kgの仕込みです。 |
![]() 協会901号酵母のアンプル(写真上)を M310酵母の酒母の中へ投入してます。 |
限定品のため、品切れの際にはご容赦下さい。
当店が特別にオーダーしたスペシャル大那!!
ましだやコレクション2018「大那 純米吟醸 直汲み無濾過生原酒」販売開始!
菊の里酒造の阿久津 誠さんにお願いして「ましだやコレクション」として初めて販売したのは今から10年前になります。タンク1本買うことを条件として実現できる完全オリジナルの「大那」を「ましだやコレクション」として造って頂いております。毎年、醸造計画の段階から打ち合わせを行って、酵母や原料米のマイナーチェンジを繰り返し、消費者のニーズに合うような味わいを目指し造りを行っていただいております。
今年は、弊社代表・増田が蔵元(菊の里酒造)へお伺いし、造りを手伝って来ました。麹室での作業や、M310の酒母に協会9号酵母のアンプルを投入する工程などを経験させていただきました。そうしてできた直汲みはまさに過去最高の出来だと思います。香りやや華やかで、例年よりも味幅と深みが増し、甘みと酸の絶妙なバランスも申し分なく、微量のガス感によるフィニッシュの爽やかさが後を引きます。
「直汲み」は、昔の蔵人しか味わえなかった極上のしぼりたての美味しさがお楽しみいただけるスペシャルなお酒。多くのお客様が「美味しい!」と言って頂ける味わいだと思います。今回も数量限定ではございますが、是非ともお試しいただきたい自慢の逸品です。
蔵元の「阿久津 信」社長、愛称(まこっちゃん)とは「大那」立ち上げ当初からの付き合いです。今でこそ「大那」は全国区の銘柄ですが、無名時代からの関わりですから私としても、この蔵元さんの成長は嬉しい限りです。どうぞこのスペシャルな大那をお楽しみください。
4月1日~9月30日までの期間は品質保持のため、チルド冷蔵便(1個口につき、送料+チルド便160円)でお届けしております。
-
【酒成分】
- 原材料…米(国産)・米こうじ(国産米)
- 原料米…(麹)吟のさと (掛)五百万石
- 精米歩合…(麹)40% (掛)50%
- 日本酒度…+1
- 酸度…1.3
- アミノ酸度…1.1
- 使用酵母…M-310(10号系)+協会901号酵母
- アルコール度数…17%